日遊協会見、PSAと認証協が団体加盟へ

日遊協が6月の総会で新たな団体加盟を発表

一般社団法人日遊協は、5月16日に都内中央区の本部会議室で記者会見を行い、一般社団法人プリペイドシステム協会(PSA)と一般社団法人電子認証システム協議会(認証協)が6月の総会決議をもって団体加盟する予定であることを発表しました。

西村会長は冒頭の挨拶で、最近増加しているオンラインカジノに関する報道を受け、「海外に拠点を置くサイトでも、日本国内から参加することは違法であることを認識していない人がいる。一方、パチンコ店は公安委員会の許可を得た営業であり、使用できる金額にも上限が設けられている。したがって、パチンコ・パチスロは安心して遊べる娯楽であることを、もっとアピールする必要がある」と強調しました。

会見前に行われた理事会では、団体会員の入会に関する件に加え、令和5年度の事業報告書および決算報告書が報告されました。決算報告の中で、財政状況の改善に向けた施策の一環として、日遊協が手がける遊技機取扱主任者講習のオンライン化を推進し、会の運営の合理化を図ることが伝えられました。

団体加盟による今後の展望

PSAと認証協の加盟により、日遊協はさらに多様な視点からパチンコ業界の健全な発展を目指します。特に、プリペイドシステムの導入や電子認証システムの強化により、利用者の利便性と安全性が一層向上することが期待されます。

業界全体の信頼性向上

西村会長が述べたように、パチンコ店の営業が公安委員会の許可を受けたものであることを強調し、業界全体の信頼性を高めることが重要です。また、限度額が設定されていることで、適切な範囲内での遊技が可能であり、利用者が安心して楽しめる環境作りが進められています。

日遊協、女性向けウェブサイト「ミモレ」の記事に質問書 - グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア)

オンライン化の推進

今回の理事会で報告されたように、遊技機取扱主任者講習のオンライン化は、会の運営効率を高めるだけでなく、参加者にとっても利便性の向上が期待されます。オンライン講習により、地理的な制約がなくなり、より多くの人々が参加しやすくなるでしょう。

まとめ

日遊協の新たな取り組みと団体加盟により、パチンコ業界はさらなる発展と信頼性の向上を目指しています。これにより、利用者が安心して楽しめる環境が整い、業界全体の健全な成長が期待されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です